
登園
毎朝ひびく、元気な「おはよう」の声。
「今日は何してあそぼうか?」
登園
毎朝ひびく、元気な「おはよう」の声。
「今日は何してあそぼうか?」
「今日は何してあそぼうか?」
月曜日〜金曜日 9時30分より14時00分まで。
月1回、研究・研修会等により11時30分までとなります。
学期はじめ、学期おわりは保育時間が短縮されます。
月1回、研究・研修会等により11時30分までとなります。
学期はじめ、学期おわりは保育時間が短縮されます。
月曜日〜金曜日
9時30分より14時00分まで。
月1回、研究・研修会等により
11時30分までとなります。
9時30分より14時00分まで。
月1回、研究・研修会等により
11時30分までとなります。
学期はじめ、学期おわりは
保育時間が短縮されます。
保育時間が短縮されます。

日常の保育
明るくのびのびとした空気の中で、
子どもたちは、日々、成長を続けています。
あそびや日常の保育の中から、創造性や好奇心の芽を育て、
きまりを守ることを、身につけていきます
日常の保育
明るくのびのびとした空気の中で、
子どもたちは日々成長を続けています。
あそびや日常の保育の中から、
創造性や好奇心の芽を育て、
きまりを守ることを、
身につけていきます
子どもたちは日々成長を続けています。
あそびや日常の保育の中から、
創造性や好奇心の芽を育て、
きまりを守ることを、
身につけていきます
専門講師による「体操指導」を、 週一回おこなっています。
乾布摩擦で、かぜなどひかない つよいからだづくり。
(10月~12月)
乾布摩擦で、かぜなどひかない つよいからだづくり。
(10月~12月)
専門講師による「体操指導」を、
週一回おこなっています。
乾布摩擦で、かぜなどひかない
つよいからだづくり。
10月~12月)
週一回おこなっています。
乾布摩擦で、かぜなどひかない
つよいからだづくり。
10月~12月)

給食・お弁当
みんなで食べる、お昼ごはんは 本当に楽しみだね!
給食とおべんとうを、バランスよく取り入れています。
給食・お弁当
みんなで食べる、お昼ごはんは
本当に楽しみだね!
給食とおべんとうを、
バランスよく取り入れています。
本当に楽しみだね!
給食とおべんとうを、
バランスよく取り入れています。
月曜日・木曜日:給食
火曜日・金曜日:お弁当持参
水曜日:給食もしくはお弁当(学期ごとの選択制)
火曜日・金曜日:お弁当持参
水曜日:給食もしくはお弁当(学期ごとの選択制)
学期はじめ、学期おわりは保育時間が短縮されます。
月・木曜日:給食
火・金曜日:お弁当持参
水曜日:給食もしくはお弁当
(学期ごとの選択制)
学期はじめ、学期おわり
は保育時間が短縮されます。
火・金曜日:お弁当持参
水曜日:給食もしくはお弁当
(学期ごとの選択制)
学期はじめ、学期おわり
は保育時間が短縮されます。

お預かり保育
忙しいお父さんやお母さんも安心です。
「お友だちと、まだまだ遊べるね。」
お預かり保育
忙しいお父さんやお母さんも安心です。
「お友だちと、まだまだ遊べるね。」
「お友だちと、まだまだ遊べるね。」
早朝保育7:30から保育開始迄。保育終了から18:30迄。
長期休暇(春・夏・冬休み) 期間中は土曜・日曜日を除く
幼稚園指定日 8:00〜17:30迄。
長期休暇(春・夏・冬休み) 期間中は土曜・日曜日を除く
幼稚園指定日 8:00〜17:30迄。
早朝保育7:30から保育開始迄。
保育終了から18:30迄。
保育終了から18:30迄。
長期休暇(春・夏・冬休み) 期間中は
土曜・日曜日を除く
幼稚園指定日 8:00〜17:30迄。
土曜・日曜日を除く
幼稚園指定日 8:00〜17:30迄。

課外保育
課外保育も充実しています。
子どもたちの、好奇心の芽をどんどん伸ばしてあげましょう。
課外保育
課外保育も充実しています。
子どもたちの、好奇心の芽を
どんどん伸ばしてあげましょう。
子どもたちの、好奇心の芽を
どんどん伸ばしてあげましょう。
体操・バトントワリング・習字 (硬筆)・音楽教室・英語教室。
体操・バトントワリング・習字 (硬筆)
・音楽教室・英語教室
・音楽教室・英語教室